毎年大人気となっている長崎の冬の
お祭りといえば、
『長崎ランタンフェスティバル』ですよね♩
皆さんは行ったことありますか??
なんと、2019年より新しいイベントも加わる
ということで、更に話題を呼んでいます。
家族や友達と一緒に、またはデートスポット
としても人気の行事といえるのではないでしょうか♡
2019年の長崎ランタンフェスティバルの
詳しい概要と、イベント内容も含めて詳しく
ご紹介していこうと思います。
長崎ランタンフェスティバル概要
◆長崎ランタンフェスティバル ◆
もともとは長崎新地中華街の人たちが中国の
旧正月(春節)を祝う行事だった
長崎ランタンフェスティバル♩
1994年に規模を拡大してから、長崎の冬の
一大風物詩として全国的にその名が知られる
ようになりました。
15日間の期間中、街中に飾られる
約1万5000個の極彩色のランタン
(中国提灯)と、各会場の大小さまざまな
オブジェたちが一帯を幻想的に彩り、
訪れる100万超の人々の心を深く魅了します。
2019年2月5日(火)~2月19日(火)
※会期中17:00~22:00まで点灯
(点灯式の日のみ18:00~22:00、金曜・土曜は23:00まで)
新地中華街会場、中央公園会場、
唐人屋敷会場、興福寺、鍛冶市会場、
浜んまち会場、孔子廟会場
長崎ランタンフェスティバル実行委員会
点灯式はいつ行われるの?
18時00分に市内中心部のランタン
約1万5000個が一斉に点灯となります♩
その瞬間、長崎の街は極彩色に染まります♡
他にも予定されているイベントとしては、
媽祖行列、皇帝パレード、龍踊りなどなど、
様々なイベントが予定されておりますので、
日程に合わせて是非足を運んでみてください♩
新たに加わった新イベントとは!?
『スカイランタン』
《出島の夜空に浮かぶ美しいランタンの灯り》
ランタンフェスティバルの本場台湾では、
お正月に願い事をのせ、ランタンを空に
飛ばす伝統があります。
長崎ランタンフェスティバルでも、願いを
のせて、長崎の夜空にランタンを
浮かべませんか♩
19:30に一斉に打ち上げ
1,000円※ランタンはお持ち帰りできません。
当日(2/15)15:00から、出島表門橋にて、
先着順で受け付けを行います!
『恋ランタン』
《極彩色のランタンオブジェが美しい
孔子廟会場で恋愛祈願》
極彩色のランタンオブジェが美しい孔子廟会場に
祈願所を設け、恋ランタンに付いている許願牌に
恋愛祈願をします♡
祈願所には、約1000個のランタンが奉納
でき、新しいフォトスポットになりますよ♩
奉納いただいた「許願牌」は、イベント終了後に
孔子廟でお焚き上げを行います。
2019年2月5日(火)〜19日(火)の15日間
※2019長崎ランタンフェスティバル期間中
恋ランタン 1個 1,000円(税込)
「中国線香」と「赤い糸」付
長崎孔子廟・中国歴代博物館
(大浦町10-36)
ランタンフェスティバル期間中、
17:00〜21:00の間は入場無料ですが、
その他の時間は、入館料が必要です。
大人600円
高校生400円
小中学生300円
となっていますので、要注意です‼️
キングダムとのコラボレーションも♡
《中国の春秋戦国時代を舞台にした大人気作品「キングダム」とランタンフェスティバルのコラボ企画》
中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍を目指す
少年・信と後の始皇帝となる秦国の王・政の
活躍を中心に描いた大人気作品「キングダム」は、
原作漫画の累計発行部数、3,600万部を突破
しているほどの人気です♩
2019年4月19日には、山﨑賢人さん主演の
実写映画の公開も控える人気作品となっており、
今回は「長崎ランタンフェスティバル」の
スペシャルコラボとしてイベントが企画されました♡
・キングダムスタンプラリー
・コラボ限定グッズ販売
・手作りランタン体験コーナー
と豪華特別企画が盛りだくさん‼️
今回だけの特別なコラボ企画として予定されていますので、こちらのイベントも是非要チェックです♩
アクセス方法とは!?
【新地中華街会場までのアクセス】
・(路面電車)新地中華街電停から、徒歩2分
※新地中華街会場から中央公園会場まで、
徒歩約10分
・「長崎ランタンフェスティバル」の
各種イベントが行われる会場は、
新地中華街会場、中央公園会場、
唐人屋敷会場、興福寺、鍛冶市会場、
浜んまち会場、孔子廟会場の7ヵ所
となります。
・フェスティバル期間中は長崎市内、とくに
新地中華街会場および中央公園会場周辺の
交通渋滞が予想されます。
会場へお出かけの際は路面電車やバスをはじめ
とする公共交通機関のご利用をお願いします。
駐車場はどこにあるの?
クルマでお越しの際は、会場手前の駐車場や
パーク・アンド・ライド駐車場
(1日1回610円、ただし2時間以内は時間料金)
をご利用ください。
【営業時間料金】
午前7時〜午後8時 駐車台数 普通車92台
最初の1時間 250円
1時間~1時間30分 380円
1時間30分~2時間 500円
【夜間料金】
午後8時〜午前7時 (地下部) 1回820円
午後8時〜午前7時 (地上部) 1時間毎70円
午前7時30分〜午後10時 駐車台数 普通車288台
【営業時間料金】
30分毎 120円
【夜間料金】
午後10時〜午前7時30分 30分毎 40円
午前7時30分〜午後10時 駐車台数 普通車149台
【営業時間料金】
30分毎 120円
※夜間は駐車出来ませんので、ご注意下さい!
まとめ
いかがでしたか?
毎年大人気となっている長崎の冬のお祭り
『長崎ランタンフェスティバル』は、
今年も豪華イベントが企画されていますね♩
家族や友達、または大切な人と一緒に行き、
思い出作りにはもってこいの観光スポット
ではないでしょうか♡
イベントだけではなく、中華街ですから食べ歩き
できる食べ物にも注目ですよ♩
何が食べられるかは行ってからのお楽しみです♡
ランタンを見ながら、中華街で食べ歩きをして
中華を堪能して〜♩などなど、
『長崎ランタンフェスティバル』は是非足を
運んで頂きたいお祭りです♡
開催期間は短いですが、本当に毎年多くの方が
足を運んでいるお祭りなので是非この記事を
読んだ方は長崎県へ行ってみてください♡
最後まで記事を読んでいただき
ありがとうございました。