西鉄が令和バス運行へ! 運行期間や運行通路とは!?

5月1日より新元号となり平成から
令和に変わりましたね♩

新元号にあやかってお店によっては
セールが開催されていたり、キャンペーンや
お得な割引などそれぞれのお店独自で
様々なことが行われてきました!

なんと西鉄グループでは新元号「令和」
を記念した仕様のバスが運行され始める
とのことで話題になっています‼️

いったいどのようなデザインに
なっているのでしょうか!?

また運行期間や路線は!?

西鉄バスだけでなく様々な取り組みが
行われるとのことです‼️

今回は西鉄グループの令和バスを中心に
ご紹介していきます。

西鉄令和バスの運行

西鉄では、同社が運営する西鉄バスにて、
2019年5月31日(金)より、新元号「令和」
への改元を記念した「令和」仕様の
ラッピングバスが運行し始めます。

車内は、ラッピングデザインに合わせた
ポスターが掲示されています♩

運行路線は、屋形原線(61番・68-1番・161番)
車号6135となっています。

バスのデザインがこちら⤵︎

デザインコンセプトは
”祝 令和!~令和の郷太宰府~”
で、「令和」の出典である「万葉集」
の梅花の歌集を連想させる紅梅色を使い、
歌が詠まれたとされる太宰府をイメージ
したデザインとなっているそうです‼️

是非街中で見つけた時は乗車して
みて下さいね♩

太宰府観光列車「旅人」

太宰府までの目的地までは太宰府の
名所や四季を描いた和の外装が美しい
観光列車「旅人」に乗って行く方多く
いるのではないでしょうか♩

西鉄福岡(天神)駅や、乗り換え地点の
西鉄二日市駅から、観光列車「旅人」が
運行しています。

座席の予約も無しで乗ることができ特別料金
も不要、通常の運賃で乗ることができる
「旅人」ですが、なんと電車の中で縁結び
祈願もできちゃう列車なのです!

〈ヘッドマーク〉

〈乗車記念スタンプ絵柄〉

そんな太宰府観光列車「旅人」の
ヘッドマークを変更して運行するとともに、
旅人車内の乗車記念スタンプに特別仕様の
スタンプを追加で設置されるそうです♩

【運行期間】
2019年5月1日(水)〜2019年12月下旬 予定

筑豊電気鉄道

平成から令和への改元を迎えるにあたり、
2019年4月27日(土)より
「ありがとう平成・おめでとう令和」
のヘッドマーク付き電車が運行しています♩

【運行期間】
2019年4月27日(土)~2019年10月31日(木)
【運行車両】
5000 形 5004 号車 1 編成

太宰府に行くなら「太宰府散策切符」がお得!?

<太宰府散策きっぷ>

西鉄福岡(天神)駅~太宰府駅間は
往復800円ですが、1,000円で購入可能な
太宰府散策きっぷがオススメです♩

なぜかというと⤵︎

西鉄福岡(天神)駅~太宰府駅間の
往復乗車券に加え、提携する32店舗で
販売される梅ヶ枝餅3つと交換できちゃうんです!

梅ヶ枝餅はどのお店も1つ120円程度なので
とってもお得なんですよ☆

さらに!後述するだざいふ遊園地の入園料、
太宰府駅レンタルサイクルも各100円引き
になるので、太宰府に行くなら利用しない
わけにはいかない超お得な切符となっています‼️

まとめ

いかがでしたか?

新元号にあやかって様々な取り組みが
なされていますね♩

令和仕様のラッピングバスも期間限定での
運行になりますので、見かけた時は一度
乗ってみて欲しいなと思います‼️

太宰府に行く時に利用する「旅人」や
筑豊電気鉄道でも令和を記念した特別仕様の
列車が運行しますので、バスや列車が好きな
方はこの期間是非、バスや列車に乗車して
みてください♩

そして、太宰府に行く時は「太宰府散策切符」
が絶対お得ですので、是非ご利用下さい♩

最後まで記事を読んでいただき
ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする