お米のマスクの使い方は!? 口コミや通販商品も紹介!

みなさん、今流行りのお米のマスク
ご存知ですか?

中でも毛穴撫子の商品が特に話題になっており、
愛用している方が多いようです。

それにより最近では売り切れ続出中
とのことです!

いったいどんな効果があるのか、
また口コミなど気になるという
方が多いと思います。

今回は毛穴撫子のお米シリーズの
マスクについて詳しく調査する
とともに、そのほかの商品についても
ご紹介していこうと思います。

毛穴撫子のお米シリーズとは!?

〜まるで炊きたてのお米みたい
毛穴の目立たないすっぴん美人〜

【毛穴撫子のお米シリーズ】
うるおい不足のカサカサ肌はキメが
乱れ弾力を失い…。

毛穴はぽっかり開いたまま!?

そんなお悩みを解決するのが‼️
毛穴撫子 お米のスキンケア」は、
100%国産米由来のライスセラム配合の
乾燥毛穴肌を整えるスキンケアです。

みずみずしいうるおいのスキンケアで、
まるでたきたてのお米みたいなふっくら
もちもち肌へ♩

ライスセラムとは!?

うるおって“しっとりキュッ!”毛穴肌が調う
その秘密は4種類の100%国産米由来成分
にありました。

■米発酵液(コメ発酵液)
〜うるおいを整える〜
酵母で発酵し生まれるお米のパワーで
肌が満タンにうるおいます。
■米ぬか油(コメヌカ油)
〜肌弾力を整える〜
ビタミンEを含んでおり、肌を整え
ハリとツヤを与えます。
■米セラミド
(コメヌカスフィンゴ糖脂質)
〜肌の調子を整える〜
角質層のバリア機能をサポートし、
うるおいを保つ力を守ります。
■米ぬかエキス
(加水分解コメヌカエキス)
〜キメを整える〜
乱れたキメを整え、透明感溢れる
あかぬけ肌をつくります。

お米のマスクとは!?使い方を紹介!

【お値段】 650円(税抜)

美容液をたっぷり含んだ厚手のシートマスクが、
お肌にぴたっと密着します。

キメをふっくら整えて、指が吸いつくほど
もっちりした肌に♩

毛穴の目立たない「毛穴無子(けあななしこ)」
ちゃん肌の出来上がりです♡

■厚手の日本製シート
■10枚入り

【使い方】

1.洗顔後すぐのお肌にご使用ください。
2.清潔な手で袋からマスクが破けないように
丁寧に取り出し広げます。
3,最初に目の位置、次に口の位置にシートを
合わせてから、顔全体に密着させてください。
4.そのまま5分ほど置いて、そっと剥がします。

お肌に残った液は、手のひらでなじませると
効果的です。

※化粧水でお肌を整えた後でも
ご使用いただけます。

洗顔後すぐというのが、毛穴を引き締めるために
最も効果的といえます♩

ここが大切なポイントです!

お米のマスクの口コミご紹介!

今大人気というお米のマスク、
愛用者も増えて来ています。

・@cosmeベストコスメアワード
2018 ベストシートマスク 第1位
・@cosmeベストコスメアワード
2017 ベストシートマスク 第2位
・2016上半期新作ベストコスメ
ベストシートマスク 第1位

といった受賞歴もある、
大人気の商品となっています♩

そんな愛用者の口コミとして…

・シートマスクの中でも貼りやすい
・湿布後の使用感もしっとり、ふっくら
・変なベタつきも少なめ
・お手頃価格で買いやすい
・お肌の調子が整って翌朝にはハリを感じることができた
・マスクが大きすぎずしっかり顔にフィット
・鼻の毛穴がちゃんと潤されて目立たなくなる。
・敏感肌にも刺激が全くない
・液がたっぷりあるため、マスクし終わった後のシートに液が残っている分は身体にたくさん塗り込み保湿として使用できる
・翌日の化粧ノリが良くなる

などといった高評価の口コミが
多数見受けられました♩

現に、私も気になっていたため購入し試して
みたところ、本当に上に書いてある
口コミ通りでした。

保湿力がものすごく高く、マスク後の肌の
調子が良くなりました♩

使用後のベタつきもなく、とても使いやすいので
私もリピートしたいシートマスクです♡

売り切れの店舗もあるというほどなので、
気になる方は是非見つけたら購入して
試してみてください♡

ニキビへの効果はあるの!?

結論から言うと、
お米のマスクだけで直接的にニキビが治るとは
言えないということです。

しかし、毛穴撫子 お米のマスクでしっかりと
ケアしてあげることにより、その後の肌トラブル
を改善されるのは期待できます♩

成分の中にエタノールを含んでおりますので、
肌が弱い人などは使用後の肌が赤くなってしまう
可能性もございます。

※はじめにパッチテストを行うことを
オススメします。

そして注意していただきたいのが、特に油分が
多いパックを使用するとニキビが出来てしまう
というパターンもあるということです。

お米のマスクは毛穴に効果があって、肌が
しっとりするのにサッパリ感のある
シートマスクです。

肌がきちんと潤うのででキメが整う効果があり、
結果的にはニキビ対策にもつながるようですね!

【ニキビ予防・改善方法】

①ていねいなスキンケアをおこなう
1日2回、刺激の少ない洗顔料をよく泡立ててやさしく洗いましょう。
すすぎ残しがないように、ぬるま湯でしっかりすすぐことが大切です。
②十分な睡眠をとる
睡眠不足は、ニキビを悪化させると
考えられています。
③室内の乾燥を避ける
室内が乾燥すると、皮膚も乾燥してバリア機能が低下してしまいます。
とくに寒い季節は、加湿器などを上手に利用して、室内の湿度にも注意しましょう。
④皮膚に刺激を与えない
洗うときにゴシゴシこすったり髪が当たっていたりなど、皮膚への刺激が多いとニキビが
悪化しやすくなります。
また、むやみにニキビをさわらないことも大切です。
⑤肌にふれるものの清潔を保つ
手だけでなく、ひげ剃りやカミソリ、タオル、枕カバー、シーツなど、肌に直接ふれるものは常に清潔な状態を保ちましょう。
⑥栄養バランスのとれた食事を心がける
朝食を抜いたり、過度なダイエットで栄養が偏ったりするのはよくありません。
栄養バランスを意識した食事を、1日3回規則正しくとりましょう。
ビタミンの摂取は、ニキビの予防に役立ちます。

お米シリーズその他の商品紹介!

お米のマスクについて詳しく
紹介してきましたが、お米シリーズは、
他にも商品があるようですね。

●お米のパック
●お米の化粧水
●お米のクリーム

上記の3つもお米シリーズとして
販売してあります。

この3つの商品につても
紹介していきたいと思います!

お米のパック

【お値段】1,250円(税抜)

【容量】170g

うるおい不足でキメが乱れ、凹凸毛穴が
気になるお肌におススメです。

フラットな肌に整えるフェイスパック
うるおい不足のカサカサ肌は、キメが乱れて
毛穴は凸凹、放っておくと透明感を失って
毛穴が目立つくすんだ肌に…。

そんな毛穴に、炊きたてご飯みたいなまっ白
パックをひと塗り…。

洗い流せば、明るさ、パッ!

キメの整ったフラットな透明肌に♩

《使い方》
洗顔後、水分を軽く落とし目周りを避けてたっぷりと伸ばします。5分程度置いた後、すすぎ残しがないようしっかり洗い流してください。

お米の化粧水

【お値段】1,500円(税抜)

【容量】200ml

乾燥して毛穴が目立つお肌におススメです。
ふっくらと弾力のある肌に整える化粧水
「毛穴撫子 お米の化粧水」は、水のように
さらっとしたテクスチャーで、乾いた肌の
角質層にひたひた浸透。
キメをふっくら整えて、ハリ・弾力のある肌に。
朝晩の使用で約1カ月半~2か月くらい使えます。

《使い方》
洗顔のあと、清潔な手に適量を取り、お肌にたっぷり押し込むようになじませてください。

お米のクリーム

【お値段】1,500円(税抜)

【容量】30g

乾燥して毛穴が目立つ肌におススメです。
もっちりと弾力のある肌に整えるクリーム
とってものびが良いから、少量で顔全体
にのびるクリーム。
うるおいを閉じ込めてもっちりと
ハリ・弾力のある肌に。
朝晩の使用で約1ヶ月半~2ヶ月くらい
使えます。

《使い方》
「毛穴撫子 お米の化粧水」でお肌を整えたあと、清潔な手に適量を取り、顔全体になじませてください。以上の3つの商品がお米のマスクの他のシリーズとなっています。
公式サイトやドラッグストア等様々な場所で購入できますので、是非試してみて下さい♩

まとめ

いかがでしたか?
現在、ドラッグストアやドンキホーテなどでは、
様々なシートマスクが発売されており、どれを
買っていいのか分からず迷う方多いのでは
ないでしょうか♩

毛穴撫子のお米のマスクは実際の口コミ評価も
高く、試してみる価値はものすごくあります
ので、他のシートマスクよりも断然オススメ
ですよ♡

ニキビへの直接的効果とはいえませんが、
肌への今後の予防として使用する分には
ニキビ対策としていいと思います♩

お米のマスクの他にもお米シリーズの商品は
ございますので、是非こちらの方も
要チェックです。

最後まで記事を読んでいただき
ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする